GPTs:ChatGPTをカスタマイズする具体的な手順

2023年11月に発表されたChatGPTの新機能、GPTsについての紹介です。GPTsはChatGPTをカスタマイズさせる機能であり、より特定の目的に沿った使い方が可能になります。

GPTsで何ができる?

GPTsの主な特徴は以下の3つです。

  • 特定の目的にカスタマイズしたChatGPTを作成
  • カスタマイズしたChatGPTは共有も可能
  • 外部のAPIとも連携できる

カスタマイズ方法

まずは、ChatGPTの画面左「Explore」から「My GPTs」を選択します。

この画面の「Create」からプロンプトを入力すれば、自分好みのChatGPT、または業務内容により沿ったChatGPTを作れるようになります。

アイコンをカスタマイズ

ここでは、仕事の合間にリラックスするための話し相手として「忍者」のキャラクターを作ってみましょう。まずはアイコンを変更させます。

青矢印のところにあるクリップをクリックすると、画像やデータをそのまま入力できます。今回は以下のフリー画像を入力し、「アイコンをこの画像に変更」とプロンプトを入力しました。

その結果、ChatGPTのアイコンが変わります。画面の右、プレビューで確認できます。

話し方をカスタマイズ

続いて、忍者っぽい話し方に変更させるためのプロンプトを入力します。なお、プロンプトは英語がデフォルトになっていますが、日本語にも対応していますので、日本語入力で問題ありません。

  • 日本語で話す
  • 語尾は「でござる」もしくは「でござるよ」
  • 自分のことは「拙者」、相手のことは「おぬし」と呼ぶ

このようなプロンプトを、他にも大量に入力しました。どのように変化したのか、プレビューで確認しながら少しずつカスタマイズしていきましょう。編集途中でセーブもできます。そして完成させたものがこちらです。

このように話し方をカスタマイズさせると、今回のように個人で楽しむだけではなく、個性あるチャットボットを作成することも可能です。

カスタマイズしたChatGPTは共有も可能

作成したGPTsは何回でも編集や修正ができます。また、人との共有も可能です。共有方法は編集画面の右上にある「save」からです。

  • 自分だけ
  • リンクを知っている人のみ
  • 全体に公開

上記の3つから作成したGPTsの使用可能範囲を選択できます。

外部のAPIとも連携できる

作成したGPTsは外部APIとの連携も可能です。APIを利用する際は、連携するAPIへのデータ送信を拒否することもできます。そのため、個人情報や機密情報を扱うことも可能です。

まとめ

使い方をわかりやすく説明するために、ここではあえて「お遊び要素」を含むGPTsを紹介しました。しかし、GPTsを上手に使えば、もっといろいろな使い方ができます。個性あるチャットボットを作ったり、社内でChatGPTを使う際の制限をかけたりも可能です。

まだリリースされたばかりの機能なので、発展途上な部分が多いのも否めませんが、今後はGPT STOREと呼ばれる場所でオリジナルChatGPTの販売も行われる予定とのこと。GPTsの登場によってChatGPTの可能性がまた広がったのではないでしょうか。

高セキュリティと低コストを実現するローカルLLM

ある日本企業に対する調査では、72%が業務でのChatGPT利用を禁止していると報告されています。社内の機密情報がChatGPTのモデルに学習されて、情報漏洩の可能性を懸念しているためです。

そのため、インターネットに接続されていないオンプレミス環境で自社独自の生成AIを導入する動きが注目されています。ランニングコストを抑えながら、医療、金融、製造業など機密データを扱う企業の課題を解決し、自社独自の生成AIを導入可能です。サービスの詳細は以下をご覧ください。

いますぐサービス概要を見る▶▶▶