Googleの新型AIモデル「Gemini 2.0 Thinking」がスゴイ理由

Gemini 2.0 Flash Thinkingの特徴と使い方

近年、AI技術の進化が加速していますが、特に注目すべきは思考や推論に特化したAIモデルの登場です。Googleがリリースした「Gemini 2.0 Thinking」は、その代表例と言えるでしょう。

このモデルは、従来の「Gemini 2.0 Flash」を基盤に、特に推論能力を強化した実験的なモデルです。主な特徴として、回答生成時に「思考プロセス(Thinking Process)」を明示的に示す機能があり、ユーザーはAIの論理的な推論過程を直接確認できます。


(例)人間が一番頭が良くなった理由を考えてもらった 7秒間の思考

思考モデルとは?

これまでのAIは、短期的なタスク処理に優れている一方で、長期的な戦略思考や複雑な意思決定には課題がありました。しかし、「Gemini 2.0 Thinking」はこれらの問題を解決するため、推論能力を大幅に強化しています。このモデルでは、以下のような特徴が際立っています。

  1. 推論プロセスの可視化
    出力結果だけでなく、その結果に至るまでの推論プロセスをユーザーが確認可能です。たとえば、旅行計画や事業選定のような複雑なタスクでも、思考の段階が詳細に示されます。
  2. 高度な戦略的思考
    Gemini 2.0 Thinkingは「ツリーオブソート」(※)アプローチを採用。複数の選択肢を因数分解し、最適な解を導き出す能力があります。
  3. 高速なアウトプット
    推論型AIモデルとしては、競合モデルよりも高速にアウトプットを生成します。

※ツリーオブソート(Tree of Thoughts、ToT)」は、AIモデルが複雑な問題を解決する際に用いるプロンプトエンジニアリングの手法の一つです。この手法では、思考の過程を木構造のように展開し、各ステップで異なる選択肢やアプローチを枝分かれさせながら、最適な解決策を見つけ出します。


ChatGPTの「O1 Pro」との比較

Gemini 2.0 Thinkingは、OpenAIの「ChatGPT O1 Pro」と比較されることが多いです。両者の特徴を以下にまとめました。

項目Gemini 2.0 ThinkingChatGPT O1 Pro
価格無料(Google AI Studio使用時)月額200ドル
思考プロセス可視化ありあり
アウトプット速度非常に高速やや遅い
長期的戦略対応高度高度

この比較から、Gemini 2.0 Thinkingは費用対効果や速度面で優位性があることがわかります。

「Gemini 2.0 Thinking」の使い方

  1. Google AI Studioへのアクセス:
    • Google AI Studioにログインし、ダッシュボードに移動します。
  2. モデルの選択:
    • 「Create Prompt」をクリックし、画面右側の「Model」セクションから「Gemini 2.0 Flash Thinking Experimental」を選択します。
  3. 入力:
    • テキストや画像を入力し、質問や指示を与えます。
  4. 出力の確認:
    • AIが生成した思考過程と回答を確認し、必要に応じてフィードバックや修正を行います。

<注意点>

  • 実験的なモデルであるため、以下の制限があります:
    • 入力トークン数制限: 32,000トークン
    • 出力トークン数制限: 8,000トークン
    • 入力形式: テキストおよび画像のみ
    • 出力形式: テキストのみ
    • 組み込みツール利用不可(検索やコード実行など)
  • 1日あたりのリクエスト数に上限が設定されています。

実際の活用事例

「Gemini 2.0 Thinking」は、次のような場面で活用が期待されています。

  1. 新規事業の戦略立案
    限られたリソースで最大の効果を生む事業を提案。具体的なメリット・デメリットを表形式で提示します。
  2. イベント企画
    予算や制約条件を考慮した具体的なプランを迅速に提示。
  3. 数学問題の解決
    高度な推論能力で、複雑な数学問題にも対応可能。

2025年以降の展望

2025年には、思考モデルを基盤としたAIエージェントがさらに進化し、自律的なタスク実行が可能になると予測されています。Gemini 2.0 Thinkingは、この未来のAI像への重要な一歩と言えるでしょう。

参考)Gemini 2.0 Flash の思考モード

監修者:服部 一馬

フィクスドスター㈱ 代表取締役 / ITコンサルタント / AIビジネス活用アドバイザー

非エンジニアながら、最新のAI技術トレンドに精通し、企業のDX推進やIT活用戦略の策定をサポート。特に経営層や非技術職に向けた「AIのビジネス活用」に関する解説力には定評がある。

「AIはエンジニアだけのものではない。ビジネスにどう活かすかがカギだ」という理念のもと、企業のデジタル変革と競争力強化を支援するプロフェッショナルとして活動中。ビジネスとテクノロジーをつなぐ存在として、最新AI動向の普及と活用支援に力を入れている。

高セキュリティと低コストを実現するローカルLLM

ある日本企業に対する調査では、72%が業務でのChatGPT利用を禁止していると報告されています。社内の機密情報がChatGPTのモデルに学習されて、情報漏洩の可能性を懸念しているためです。

そのため、インターネットに接続されていないオンプレミス環境で自社独自の生成AIを導入する動きが注目されています。ランニングコストを抑えながら、医療、金融、製造業など機密データを扱う企業の課題を解決し、自社独自の生成AIを導入可能です。サービスの詳細は以下をご覧ください。

いますぐサービス概要を見る▶▶▶